
産業から廃棄されたCO2を有効活用!CCUでカーボンリサイクルを実現
CCU(Carbon Capture and Utilization)とは、産業から排出されたCO2を回収・利用して、新たな製品やエネルギー源を生み出す技術のことです。従来のCO2削減対策は、CO2排出量を削減することに重点を置いていましたが、CCUはCO2を排出せずに有効活用することで、カーボンリサイクルを実現し、持続可能な社会の実現に貢献しています。CCUにはさまざまな技術がありますが、その一つが「CO2ガス化法」です。これは、CO2を高温・高圧の条件下でガス化して、一酸化炭素(CO)と水素(H2)などの有用なガスに変換する技術です。これらのガスは、そのまま化学製品や燃料として利用したり、合成ガスとして燃料電池やガス発電に使用したりすることができます。また、CCUには「CO2固定化法」という技術もあります。これは、CO2を固体や液体などの物質に固定して、長期間貯蔵・利用する技術です。例えば、CO2をコンクリートやセメントに固定して建材として利用したり、CO2を海水中や地中に貯蔵して大気中への放出を防ぐことができます。CCUは、CO2削減対策として大きな期待が寄せられている技術です。しかし、現状ではまだ技術開発の段階であり、コストや効率などの課題を克服することが必要です。しかし、これらの課題を克服することで、CCUは持続可能な社会の実現に貢献することが期待されています。