
エネルギー収支比とは?環境用語をわかりやすく解説
エネルギー収支比とは、エネルギー資源から得られるエネルギー量と、そのエネルギー資源を取得・生産・加工・運搬・消費するために必要なエネルギー量との比率のことです。エネルギー収支比が高ければ高いほど、エネルギー効率が良いことになります。エネルギー収支比が低い場合、エネルギー資源を取得・生産・加工・運搬・消費するために必要なエネルギー量が、エネルギー資源から得られるエネルギー量を上回ることになります。これは、エネルギー資源の枯渇を早めてしまうだけでなく、環境汚染にもつながります。そのため、エネルギー収支比を高くすることが、エネルギー問題解決の重要な課題となっています。