
し尿の海洋投棄:海洋汚染防止法について
し尿の海洋投棄とは、し尿を船舶から海洋に投棄することです。 し尿は、人間が出す排泄物であり、有機物や窒素、リンなどの栄養塩を多く含んでいます。し尿を海洋に投棄すると、これらの栄養塩が海洋の生態系に影響を与えます。栄養塩が増加すると、海洋植物プランクトンの増殖が促進され、海洋生物の餌となる動物プランクトンが増加します。さらに、動物プランクトンを食べる魚が増加し、海洋の食物連鎖が活性化されます。しかし、栄養塩が増加しすぎると、海洋植物プランクトンが大量に発生して赤潮が発生し、海洋生物の死滅や海洋汚染につながる恐れがあります。また、し尿に含まれる病原菌が海洋に拡散することで、海洋生物や人体への健康被害が懸念されています。そのため、海洋汚染防止法では、し尿の海洋投棄が禁止されています。