
液化天然ガスを知ろう
液化天然ガスとは、気体の天然ガスを-161℃まで冷却して液化させたものです。常温常圧の状態では気体である天然ガスを液化することで、体積を約1/600に縮小することができ、これにより輸送や貯蔵が容易になります。液化天然ガスは、主に船舶や航空機を動力源として利用されています。液化天然ガスは、主に天然ガスの産出国から消費国へと運ばれるのが一般的です。日本は、液化天然ガスの輸入国であり、世界最大の液化天然ガス輸入国となっています。日本が液化天然ガスを輸入している国としては、オーストラリア、マレーシア、インドネシア、カタールなどが挙げられます。液化天然ガスの需要は、世界的に増加しています。その背景には、地球温暖化対策として化石燃料からの脱却が進んでいることが挙げられます。液化天然ガスは、石油や石炭に比べて二酸化炭素の排出量が少なく、環境に優しいエネルギー源として注目されています。