
ごみ焼却余熱とは何か?有効活用と課題
ごみ焼却とは、ごみを減容化・無害化することを目的として、高温で燃やす処理方法のことです。ごみ焼却施設は、ごみを搬入するごみピット、ごみを燃やす焼却炉、燃焼ガスを処理する排ガス処理装置などから構成されています。焼却炉には、連続燃焼式と間歇燃焼式の2種類があり、連続燃焼式はごみを連続的に投入して燃やす方式、間歇燃焼式はごみを一定量投入して燃やす方式です。排ガス処理装置には、ばいじん除去装置、脱硫装置、脱硝装置などがあり、ばいじんや有害物質を除去して大気中に排出しています。