
アセアン生物多様性センター(ACB)とは
アセアン生物多様性センター(ACB)とはアセアン生物多様性センター(ACB)は、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国が生物多様性条約を履行するために設立した機関です。1995年11月19日にマレーシアのクアラルンプールで開催されたASEAN外務大臣会合で設立が決定され、1998年7月1日にインドネシアのボゴールに設立されました。ACBの目的は、ASEAN地域の生物多様性を保全し、持続可能な利用を促進し、生物多様性に関する知識と情報を共有することです。具体的には、以下の活動を行っています。* ASEAN地域の生物多様性の調査・研究* 生物多様性の保全と持続可能な利用のための政策・制度の整備* 生物多様性に関する知識と情報の収集・発信* 生物多様性の保全と持続可能な利用のための能力開発ACBは、ASEAN加盟国に加えて、日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドなど、ASEAN域外の12カ国が参加しています。ACBの活動は、ASEAN地域の生物多様性の保全と持続可能な利用に貢献しています。