
地球規模の気候変動対策を強化するーグローバル・ストックテイクー
「グローバル・ストックテイク」とは、パリ協定第14条で定められた、協定の長期目標である「地球の平均気温の上昇を産業革命以前と比較して2℃を十分に下回る水準に抑え、1.5℃に抑える努力を追求する」との整合性を定期的に評価するプロセスです。第1回目のグローバル・ストックテイクは2023年、第2回目は2028年、第3回目は2033年以降、5年ごとに実施されます。グローバル・ストックテイクでは、各国が提出する気候変動対策計画(NDC)の実施状況と、地球の平均気温の上昇を2℃を十分に下回る水準に抑え、1.5℃に抑える努力を追求するとの整合性を評価します。また、気候変動の影響に対する適応策の実施状況や、気候変動対策資金の提供状況も評価します。